きたがく 塾ブログ 旅、百聞は一見に如かず③
fc2ブログ

旅、百聞は一見に如かず③

自粛中で気分だけでも旅行に行きたくブログを見返していた時、2年前の記事を見つけました!パート3

こんにちは、則武です!

今週はいろいろな教室で
みなさんとお目にかかる機会があり、
私自身も楽しく授業をさせていただいています。

お子さんたちの頑張っている姿に、
元気をたくさんいただきました!
ありがとうございます!
私たちも頑張ります!



さて、前回の答えは「リアス式海岸」でした!

外洋に出る海峡の幅は1kmにも満たないそうです。
とても複雑な地形でした。
生で見るべきところでした!


その後、歩いて街の様子を見てから史料館へ。
撮影禁止のため様子をご紹介できないのが残念ですが、
教科書では数行で紹介されている内容が
フロアの一角を占めるくらい大きく紹介されていました。

それも、いくつも。

どのようなものがあるのか予習していたのですが、
いざ見てみるとさらに勉強になります。
中には、ぐっと胸に迫る内容も。

学んでいたからこそ、価値のある見学になりました。
行ってよかったです。


そして、夕方まで見学や名物を食べたりし、次の街へ移動。
そこで、さらに一泊をしました。



明くる朝。昼前には帰路につくので早めに見学を始めます。
まず行った場所は、ここ。




教会としては唯一の国宝です。
幕末に建てられた、現存する国内最古のキリスト教建築物
禁教下の幕末にあって隠れキリシタン発見の舞台となりました。
ちなみに英語では教会を「church」といいますが、
ここは「聖堂」や「大聖堂」などとも訳される
「basilica」の呼称がバチカンから認められています。
これは日本で初です。

そしてちょうど訪問の前日に、
ユネスコによって世界遺産への登録勧告
が行われるというタイミングが重なりました!
来月には世界遺産登録が正式決定する予定とのこと。

すごい時に来てしまいました。
多くの人が訪れており、TV局も取材に来ています。

では、問題!
ここは何というところでしょうか?
きちんと学んでいれば
この街がどこなのかはすぐわかるのでは?
その中の有名な教会のひとつです。



では、次回をお楽しみに!
関連記事
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

個別指導塾 きたがく

個別指導塾 きたがく
札幌・石狩を拠点にした個別指導塾きたがくの塾ブログです!
教室情報や授業情報…だけじゃない、講師の意外な一面が見えちゃうかも!?しれないブログ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR