きたがく 塾ブログ 2022年04月
fc2ブログ

一期一会!!

花川教室則武です。


暖かくなったり寒くなったり、
はっきりしない天気が続いていますね。
生活リズムが変わる時期です。
みなさん、体調には十分お気をつけください。


今年もコロナウイルスの関係で修学旅行が微妙な状況ですが・・・



修学旅行は学校行事。
「見学旅行」と呼んでいるところも多いように、
あくまで学習の一環です。
訪れる場所には、ちゃんと意味があるのです。
ふだんの勉強と同じように、
しっかり予習をして臨みたいものですね。

旅行の行き先には、大人になってからだと
なかなか訪れない場所もたくさんあります。
実際、私も大人になってから
何回か京都に行く機会がありましたが、
一度として金閣や清水寺を観る機会に恵まれていません。
また、行った後になってから
「あぁーっ!ここにはこんな史跡があったのか!
行っておけばよかった!」

と思うことも多々ありました。
以来、私は旅行の前に
きっちり予習するようにしています。


せっかくの旅行です。
精一杯楽しむとともに、
さまざまな知識・知見を得て、
実りあるものになるようにしてくださいね!

小学校と中学校の違い その1

今回は、新中学1年生向けのお話です。


1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
新しい環境での生活が始まり、これから部活動なども始まるとますます忙しくなってきます。
その生活に慣れるまでが大変ですが、先輩方もみんな乗り越えてきた道です。
まだまだ寒い日が続いていますが、体調管理に気を付けながら元気に中学校生活をスタートしていきましょう!


さて、小学校と中学校の違いは本当にたくさんあるのですが、今回は「定期テスト」についてお話します。


小学校では、1つの単元が終わるたびにいわゆる「カラーテスト」(算数なら表100点、裏50点のテスト)があり、それがメインのテストでした。
しかし、中学校で成績に大きく関係するのは「定期テスト」(1学期末テスト、2学期中間テストなど)と呼ばれる、1年で4回行われる大きなテストがメインです。


つまり、一度のテストで複数の単元が一気に出題されるということになります。
また、一日で4~5教科のテストを受けるというのも、小学校との大きな違いです。
そのため、小学校では毎回100点を取れていたような人であっても、中学校で100点を取るのは非常に難しくなります。


そこで、中学校の勉強は「復習」がとても大切になってきます。
2か月も前に習ったことがテストに出てくるので、テストを受ける頃にはもう忘れてしまったという内容がたくさんあるはずです。
それを、テスト直前の2,3日だけで全部見直しするのは無理があります。
まず最初は毎日10分~20分でもいいので、その日学校で習ったことは家でも復習するようにしましょう!


中学校最初の定期テストは、学校にもよりますが6月にある学校がほとんどです。
最初のテストでつまづいてしまうと、そのままズルズルと引きずってしまいがちです。
まだ入学したばかりではありますが、中学校生活を良いスタートが切れるよう、今のうちに準備を少しずつ進めておきましょう!



入学式 
03 | 2022/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

個別指導塾 きたがく

個別指導塾 きたがく
札幌・石狩を拠点にした個別指導塾きたがくの塾ブログです!
教室情報や授業情報…だけじゃない、講師の意外な一面が見えちゃうかも!?しれないブログ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR