Do you have a dictionary?
Hello everyone !
It's getting colder in Sapporo.
Please take care of yourself.
突然ですがみなさん!
「英語の辞典(辞書)をお持ちですか?」
「えっ?とっくに持ってるよ。」と思ったそこのあなた!
では、さらにうかがいます。
あなたが持っているその辞典には「発音がカタカタで表記されていますか?」
例えば、最初の挨拶で使った「care」という単語
一般的な英和辞典だと「keər」と表記されていますが…
なんじゃ!?この「ə」っていう記号は?
これ「発音記号」といいます。
ですが、中学生で全ての発音記号を読める生徒はまずいません。
(帰国子女とかは別でしょうが。)
一方、中学生向けの英和辞典では
「ケア keər」と親切にカタカナと発音記号が表記されています。

私自身の経験と塾講師としての経験から
英語の辞典は持つべきだと思っていますので
私が指導している生徒や保護者には「中学生向けの英語の辞典を持つよう」勧めています。
英語は日々の積み重ねで身につく教科です。
単語が読めないまま、書けないままだと、受験勉強に大きな障害となります。
あなたにピッタリの中学生向けの辞典を探してみてはいかがでしょうか?
※余談ですが、英和辞典のみですと1500円前後、英和・和英辞典のセットですと3000円前後になります。
個人的には、英和辞典のみの方で十分かと思います。
It's getting colder in Sapporo.
Please take care of yourself.
突然ですがみなさん!
「英語の辞典(辞書)をお持ちですか?」
「えっ?とっくに持ってるよ。」と思ったそこのあなた!
では、さらにうかがいます。
あなたが持っているその辞典には「発音がカタカタで表記されていますか?」
例えば、最初の挨拶で使った「care」という単語
一般的な英和辞典だと「keər」と表記されていますが…
なんじゃ!?この「ə」っていう記号は?
これ「発音記号」といいます。
ですが、中学生で全ての発音記号を読める生徒はまずいません。
(帰国子女とかは別でしょうが。)
一方、中学生向けの英和辞典では
「ケア keər」と親切にカタカナと発音記号が表記されています。

私自身の経験と塾講師としての経験から
英語の辞典は持つべきだと思っていますので
私が指導している生徒や保護者には「中学生向けの英語の辞典を持つよう」勧めています。
英語は日々の積み重ねで身につく教科です。
単語が読めないまま、書けないままだと、受験勉強に大きな障害となります。
あなたにピッタリの中学生向けの辞典を探してみてはいかがでしょうか?
※余談ですが、英和辞典のみですと1500円前後、英和・和英辞典のセットですと3000円前後になります。
個人的には、英和辞典のみの方で十分かと思います。