旅、百聞は一見に如かず①
自粛中で気分だけでも旅行に行きたくブログを見返していた時、2年前の記事を見つけました!
こんばんは、則武です!
実は私,
長い旅をしてきました。
私も旅を趣味としています。
最近はあまり遠いところへ行っていなかったのですが、
今回は思い切って、友人とはるか遠くの地へ!
もちろん自分の趣味というのもありますが、
せっかく行くのですから、
しっかりと準備をしていきたい。
しかも、学習の場として活かしたい。
ということで、一か月以上前から予習を重ね、
教科書に載っているような場所も
余すところなく見てこようと思いました。
何事も、予習は大切です!
定期テスト対策も、
今からやらないと間に合わないです!!!
ということで、バスを函館まで出た後は鉄道でひたすら南へ!西へ!
新幹線を乗り継いで、どんどん遠くへ進んでいきます。
さて、ここからは教科書に書かれている内容から
クイズを出題します。動画にもチャレンジしてみました!
おうちの方もご覧いただいていましたら、
お子さんと一緒に考えてみてください。
実は私,
長い旅をしてきました。
私も旅を趣味としています。
最近はあまり遠いところへ行っていなかったのですが、
今回は思い切って、友人とはるか遠くの地へ!
もちろん自分の趣味というのもありますが、
せっかく行くのですから、
しっかりと準備をしていきたい。
しかも、学習の場として活かしたい。
ということで、一か月以上前から予習を重ね、
教科書に載っているような場所も
余すところなく見てこようと思いました。
何事も、予習は大切です!
定期テスト対策も、
今からやらないと間に合わないです!!!

ということで、バスを函館まで出た後は鉄道でひたすら南へ!西へ!
新幹線を乗り継いで、どんどん遠くへ進んでいきます。
さて、ここからは教科書に書かれている内容から
クイズを出題します。動画にもチャレンジしてみました!
おうちの方もご覧いただいていましたら、
お子さんと一緒に考えてみてください。
では、まず第一問。
①新幹線の車窓からです。
岐阜県にある有名な古戦場を通過した際の映像。
目立ったモノは映っていませんが、
ここを舞台に日本を二分した戦いが繰り広げられました。
さて、ここはどこでしょう?
②次はさらに太平洋ベルトを西へ進んだ、
やはり新幹線からの映像です。
大きな工場ですね。山口県の海沿いです。
このような大きな工場が集まったところを、
何と言うでしょうか?
ちなみに、ロシア語だったりします。
③二つ目の海を越え、九州に上陸しました。
新幹線から特急に乗り換えて間もなく、
このような所を通りました。
非常に大規模な歴史公園です。
画像に一瞬映る遺構がヒント。
さあ、ここは何時代の何という遺跡でしょうか?

そして、ほぼ一昼夜をかけてこのようなところに
辿り着いてしまいました。
続きと答えは、後日お送りします。
教科書や地図を片手に見ていただければ幸いです。
今回の問題は、小6だと習ったばかりだったり、
次回の中学校の定期テストの範囲だったりと、
大事な内容も多いです。
ぜひトライしてみてください!
①新幹線の車窓からです。
岐阜県にある有名な古戦場を通過した際の映像。
目立ったモノは映っていませんが、
ここを舞台に日本を二分した戦いが繰り広げられました。
さて、ここはどこでしょう?
②次はさらに太平洋ベルトを西へ進んだ、
やはり新幹線からの映像です。
大きな工場ですね。山口県の海沿いです。
このような大きな工場が集まったところを、
何と言うでしょうか?
ちなみに、ロシア語だったりします。
③二つ目の海を越え、九州に上陸しました。
新幹線から特急に乗り換えて間もなく、
このような所を通りました。
非常に大規模な歴史公園です。
画像に一瞬映る遺構がヒント。
さあ、ここは何時代の何という遺跡でしょうか?

そして、ほぼ一昼夜をかけてこのようなところに
辿り着いてしまいました。
続きと答えは、後日お送りします。
教科書や地図を片手に見ていただければ幸いです。
今回の問題は、小6だと習ったばかりだったり、
次回の中学校の定期テストの範囲だったりと、
大事な内容も多いです。
ぜひトライしてみてください!