学校再開ときたがくの対策
こんばんは!ようやく学校が再開となりましたね!
今日教室へ来てくれたみなさんにいろいろと、学校の様子や今後の予定や学習について伝達がなかったか確認をおこないました。
学校が再開したことを喜ぶ反面、まだどういう形でこの先進んでいくかは不透明な部分も多いようで、お子さんたちも本調子とはいかないようです。
学習については学校ごとに方針が大きく異なります。
誰もが経験していない状況ですので、どういうことを今後やっていかなければいけないかは、慎重に進めなくてはいけません。
私達も一緒に歩んでいきたいと思っておりますので、これからもよろしくお願いいたします。
そして、感染症対策も万全を期して行っています。


手指の消毒に使用するエタノール液も随時確認し、
入室する生徒・講師が使用しているかの声かけや、残量のチェックを日々実施しています。


換気についても、窓だけではなく非常用の排煙口も開いたりして、
十分に風が回るよう対策を実施しています。


授業については生徒・講師ともマスクを着用し横から声をかけるようにしているほか、

授業・自習とも座席間隔を大きくあけ、
場合によっては時間帯を変更していただいたり、
教室の座席レイアウトを大きく変更したりするなど、
一人ひとりに寄り添う形を継続しながら、
最大限の配慮を重ねています。
学校再開にあたり、教室での自習も以前同様に行えるようにいたしました。
何かと不自由な面が続く状況下ではありますが、
これからもきたがくはお子様たちにとって、ご家族の皆様にとって、
最もよい学習環境を提供できるよう、
そして何よりこの困難な学習状況を克服できるよう、
精一杯努力して参ります。
今日教室へ来てくれたみなさんにいろいろと、学校の様子や今後の予定や学習について伝達がなかったか確認をおこないました。
学校が再開したことを喜ぶ反面、まだどういう形でこの先進んでいくかは不透明な部分も多いようで、お子さんたちも本調子とはいかないようです。
学習については学校ごとに方針が大きく異なります。
誰もが経験していない状況ですので、どういうことを今後やっていかなければいけないかは、慎重に進めなくてはいけません。
私達も一緒に歩んでいきたいと思っておりますので、これからもよろしくお願いいたします。
そして、感染症対策も万全を期して行っています。


手指の消毒に使用するエタノール液も随時確認し、
入室する生徒・講師が使用しているかの声かけや、残量のチェックを日々実施しています。


換気についても、窓だけではなく非常用の排煙口も開いたりして、
十分に風が回るよう対策を実施しています。


授業については生徒・講師ともマスクを着用し横から声をかけるようにしているほか、

授業・自習とも座席間隔を大きくあけ、
場合によっては時間帯を変更していただいたり、
教室の座席レイアウトを大きく変更したりするなど、
一人ひとりに寄り添う形を継続しながら、
最大限の配慮を重ねています。
学校再開にあたり、教室での自習も以前同様に行えるようにいたしました。
何かと不自由な面が続く状況下ではありますが、
これからもきたがくはお子様たちにとって、ご家族の皆様にとって、
最もよい学習環境を提供できるよう、
そして何よりこの困難な学習状況を克服できるよう、
精一杯努力して参ります。