きたがく 塾ブログ 2018年09月
fc2ブログ

学校祭!

こんばんは、則武です!



札幌市内は明日、それ以外の地区は明後日が、いよいよ学校祭ですね。
私も、英語暗唱のステージ発表に出たり、仮装大会の司会をしたりと、
いろいろなことで出番があった思い出があります。

おうちの方も学校に出向かれてさまざまなことを担当されたり、
発表をご覧になったりなどあるかと思います。

学校祭が終われば、いよいよ11月の定期テストに向けた準備が始まります。
祭りの後の切り替えはなかなか大変なものですが、
頑張っていきましょう!
そして、今週末は学校祭を目いっぱい楽しんでいただければと思います。

訓練の意味。

こんばんは、則武です!
今日は江別中央で、次の学力テストに向けた見直しを進めているのを目にすることができました。



スポーツなどに取り組んでいるとわかりやすいですが、
本番より甘い練習というのはありません。
練習は自身の欠点を見極め、さまざまなことに対応する力を身につけるために行うもの。

テストについても同様です。最終的な試験である入試に向けて、
ふだんの訓練や模試は、実戦経験を積み、自身の不足している点を見つけるためにやっていると考えてほしいです。
そう思えば、難しい問題に直面しても、
「あぁ、今のうちにわからないところがわかってよかった」と思えるようになります。

今のうちに、いろいろな問題に取り組むことが大切。
ぜひ、困難に立ち向かってほしいものです。

保護者面談が始まっています!

こんばんは、則武です!
学校生活も、行事やテストに部活の予定といろいろ変更があったりして忙しくなっていると思いますが、
つつがなく学習は進んでいますか?

中学生のテストが終わり、保護者面談を進めています。
今日は江別中央、昨日は花川と、中3のみなさんからお話をさせていただきました。


11月にはテストが続き、そのあとに学校の三者面談があって、
志望校の絞り込みや確定が行われます。
その時期になると、ご家庭でも受験に向けていろいろとお話をされる機会も増えるでしょう。

しかし、今この時期に、
おうちの方と生徒さんの間で十分な意見交換は行えているでしょうか?



例をご紹介します。

あるお母さんとお子さんの考えている志望校は、この時期では一致していました。
しかしそれは、「同じところを志望校としている」ということだけが重なっていて、
なぜその学校をいいと思っているかや、その学校でどう生活したい(生活してほしい)といったことは、
かなり食い違っていた
んです。
ただお互い志望校が同じということで、安心していたのでしょう。

そして成績が上がったあと、学校で三者面談が行われた時に、問題が露呈してしまいます。
お母さんは志望校を上げるべきだと言い、
お子さんは絶対変えたくないと言って、かなり家中で揉めてしまいました。
お母さんは、成績に見合うということで志望校を考えていたんです。
そしてお子さんは、友達と一緒に行けるからという理由で学校を選んでいました。

どちらがいい、悪いということはありません。
このケースではどちらももっと考えておくべきだったと思いますが、
もっと大きい問題があります。
お互いが何を理由に学校を選んでいたのかを早いうちにはっきりしていなかったのです。
いやお互い聞いていたのかもしれませんが、深いところまで理解が進んでいなかったのでしょうね。
結果として、成績が上がるという嬉しい事態でありながらむしろ揉めることになったのでした。


11月にこういったことが起こると、もうゆっくり考える時間はありません。
志望する理由が本音の部分ではっきりすれば、努力の必要性についてもお互い納得し、
受験生としての学習にも身が入ることでしょう。
より結果がついてきやすいのは、言うまでもありませんね。


こうしたご家庭での意見交換の一助にもなると思い、
お話をさせていただいているところです。
それぞれに置かれた事情や状況があるので、統一した答えはありません。
なので、一件一件お話をさせていただいています。


もちろん、対象は受験生だけではありません。
中2以下の方々にも、それぞれに合ったお話をさせていただく予定でおります。
面談の際にはご足労をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

自習もいっぱいな大曲!

こんばんは、則武です!

久しぶりになってしまいましたが、今日は大曲教室の様子です。



明日が学力Aということもあり、中3生は最終チェックに余念なし。
必ず授業時間以外も自習するなど、よくがんばってくれています。

今日は特に、高校の選び方や保護者の方とどういった話をしたらいいかなど、
進路に向けてのこともたくさんアドバイスさせてもらいました。

そして写真は2年生。
こちらも地震の影響で遅れていたテストが終わって、
順次返却された内容を確認し次に向けてスタートを切っています。

20時の授業の時間帯は、自習に来た生徒もいて座席が埋まっていました。
この前向きながんばり、ぜひ次のテストに活かしたいところです!

テスト日程、把握してますか?

こんばんは、発寒教室です。


いきなりですが、中3生の皆さんに問題です。

学力テストABCの日程はいつでしょうか?

完璧に答えられたあなた、素晴らしいヾ(≧▽≦)ノ
だいたいいつ頃かは言えても、正確な日付を覚えている人は少ないのではないでしょうか。


正解は、

学力テストA:9/19(水) ※9/12(水)から延期
学力テストB:10/11(木)
学力テストC:11/8(木)


でした。


なぜこのような問題を出したかというと、札幌市内は11月12日(月)~11月16日(金)の週に2学期末(第3回定期)テストがある学校が多いです。
つまり、学力テストCが終わってから1週間以内に、今度は定期テストがあるという状況なのです。


ということは、学力テストが終わってから定期テストの勉強をしようと思っても、間違いなく勉強時間が足りなくなります。
この時期は特に先を見越して、計画的に勉強を進めていかなければなりません。
今一度、今後のテストの日程をしっかり確認しておくようにしましょう!


ちなみに、毎年よくある質問として「学力テストと定期テストのどちらの勉強を優先すべきか」というものがあります。
皆さんそれぞれ状況が違うので一概には言えませんが、学力テストは入試本番でどれぐらいとれるかという目安という意味合いが強いので、基本的には通知表の成績に影響がある「定期テスト」の勉強を優先すべきだと思います。


もし今後のテスト勉強の進め方で、迷ったり分からない時は各教室の担当講師に相談してください!

11月に向けて、もうスタート!

こんばんは、則武です!
花川の今日は中3生が多く、延期になった学力テストへの準備が続いています。



一方で、定期テストの得点通知表も順次渡されてきました。
徐々に内容が難しくなる中、みんなよく健闘してくれました!

しかし、次が肝心です。

11月のテストは、どの学年も難関というべき試験範囲が多く含まれています。
数学なら関数と図形(しかも記述を含み、計算と違いどう頑張っても解答時間を多く要するものばかり)、
英語は中2以上だと不定詞、
理科は磁界やエネルギーなど物理分野が多く…。

教える側にとっても、ここは踏ん張りどころで難しい内容なんです。
まして、初めてこの内容に触れるならなおさら。

もう、次の定期テストに向けてしっかり準備しなくてはなりません。
ただでさえ難易度が上がり平均点も下がることが多い分野。
このことをしっかり理解して、今までとは違う気持ちで臨む必要があるわけです。

もうテストの反省は済んでいますか?次はそれを活かす時です。
そして繰り返しますが、もう準備を始める時期です。
今回好調だった場合も不調だった場合も、この点は等しく一緒。
一緒に頑張りましょう!

授業、再開しました!

こんばんは、則武です!

地震による休講でご心配をお掛けいたしましたが、無事授業を再開いたしました。




まずは元気で教室に来てくれたことを嬉しく思います。
余震に備える必要もあり今しばらくは気を抜けませんが、
安全に気をつけながら授業を進めてまいります。

また休講となった講座・授業は教室で順次調整を行います。

各教室の休講・授業再開について(9月8日)

きたがくにお通いの保護者様

本日10:30現在の休講・授業再開状況についてお知らせいたします。

再開に向けて準備を進めてまいりましたが、以下のように確定いたしました。

本日土曜日の講座・・・全教室休講
来週月曜日より・・・・全教室で授業を再開いたします

また、休講分の振替授業につきましては、再開後順次調整をさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

地震による休講のお知らせ

きたがくにお通いの保護者様

この度の地震におきましては被災された多くの方々、並びにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

各教室の復旧状況により随時再開いたしますが、現時点で休講の措置とさせていただいております。
今後ホームページ、ブログにて情報を更新いたします。

本日休講のお知らせです

本日未明に発生した地震のため、現在すべての教室で停電しており一部の教室では断水も発生しております。

このため、本日開講予定の全教室を休講とさせていただきます。
明日以降の開講につきましては、復旧状況から判断し決定いたします。

誠に恐れ入りますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

個別指導塾きたがく 事務局
08 | 2018/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
プロフィール

個別指導塾 きたがく

個別指導塾 きたがく
札幌・石狩を拠点にした個別指導塾きたがくの塾ブログです!
教室情報や授業情報…だけじゃない、講師の意外な一面が見えちゃうかも!?しれないブログ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR