きたがく 塾ブログ 2018年08月
fc2ブログ

保護者面談、実施中です!

こんばんは、則武です!テストが近いみなさん、準備は順調ですか?


花川教室は授業に加え自習の生徒も大勢来てくれて、座席のほとんどが埋まりました。
先生からの声かけではなく、自主的に発生した状況です。
これは嬉しいですね!


また、こちらは屯田中央。
やはりテストが近い学校もあり、みんなよく頑張っています。

そして、保護者面談もありました。
この時期になると、特に受験生の保護者の方は気になるもの。
志望校をちゃんと意識しているのかしら、受験対策ではどんなことをするのかしら、などなど…

何かご相談があれば、遠慮なく声をおかけください。
面談などは積極的にさせていただきたく思っています。
そして保護者の方とも、一緒に頑張っていきたいと考えています!

入試ガイダンスを実施しました!

こんばんは、発寒教室です。

先日の受験対策講座の中で、中3生向けに入試ガイダンスを実施しました。
きたがくの受験生として最低限必要な知識を身につけることを目的として、毎年実施しています。
ちなみに、発寒教室では以下の内容をお話ししました。


①平成30年度の公立高校入試の分析
⇒そもそも昨年度の入試について知らなければ、受験勉強は始まりません!
平成29年度と比較して
・裁量問題より理科の方が点数が取りにくい傾向にある
・裁量問題は「書く力=表現力」が求められている
そのため、平成29年度に比べて5~10点ほど平均点は下がりました。

公立高校入試の合格者の選抜方法について
⇒入試の合否は内申点と当日点(学力点)の合計で決まるというのは知っていると思いますが、実は「内申点重視枠」と「学力点重視枠」というものがあり、各枠ともに定員の15%の人数が選抜されます。

各生徒の合格目標点の確認
⇒受験生なら、第一志望校に合格するには何点必要かを把握しておくべきです!
そこで、前回の道コン個人成績表に載っている「入試換算点」を確認し、各生徒、現時点で志望校の合格目標点とどれくらいの差があるのかを見てもらいました。

20180811205600baf.jpg

熱心に語る鈴木先生。

いつにも増して熱心に語る鈴木先生!

命がけで熱心に語る鈴木先生!!←大袈裟でしたね(笑)

2018081121213193d.jpg 
この入試ガイダンスを通じて、心なしか生徒の顔つきが受験生らしく変わったように感じました。

受験生の皆さん、夏休みが終わるといよいよ受験シーズンの本番です。
一緒に受験を乗り切っていきましょう!

道コン@発寒教室

同じくこちらは発寒教室の道コンの様子。

発寒8/11

教室いっぱいに生徒さんがいました!
最後まで頑張ってください!

道コン@新琴似教室

こちらは同じく道コン中の新琴似教室の様子。

新琴似8/11

小学生もみな静かに頑張っていました!

道コン@花川教室②

本日も道コンです。こちらは花川です。

花川8/11

三角定規・コンパスを忘れましたの声がちらほら聞こえました。
持ち物には気を付けましょう。

道コン@花川教室

今日と明日は道コンの受験日です!
こちらは小学生と中学生の様子です。

花川 道コン

静かに集中して頑張っていますよ~

お盆休みのお知らせ

全教室、下記の期間はお盆休みのため休塾となります。


【期間】8月12日(日)~8月19日(日)


8月20日(月)以降各教室の開講日に合わせ、通常授業を行っております。


休塾期間中のお問い合わせ・ご連絡は音声システムにてご対応させていただきます。

何卒よろしくお願い申し上げます。


事務局

夏期講習会@花川教室②

8月になりましたね!
講習会もあっという間に中盤戦です。
花川教室8/18/1 花川教室の様子

07 | 2018/08 | 09
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

個別指導塾 きたがく

個別指導塾 きたがく
札幌・石狩を拠点にした個別指導塾きたがくの塾ブログです!
教室情報や授業情報…だけじゃない、講師の意外な一面が見えちゃうかも!?しれないブログ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR