きたがく 塾ブログ 2018年01月
fc2ブログ

冬期講習会 終了

冬期講習会期間中は、とても寒い日も、悪天候の日もありましたが、
きたがくの冬期講習会にご参加いただいた生徒さん、お疲れさまでした。
保護者の皆様も、送り迎えやお子様の予定の管理など、ご協力ありがとうございました。

今回の冬期講習会からも、たくさんの生徒さんが継続して通塾して下さることとなり、講師共々大変うれしく思っております。

今後ともよろしくお願い致します。

事務局



講習会時期以外にも、無料体験は随時受付しておりますので、
ホームページよりお気軽にお問い合わせ下さいませ。

冬期講習会が終了しました。

屯田中央教室小野寺です。

本日が冬期講習会最終日でした。
本日は日曜日ということで、屯田中央教室と大曲教室を除いて休講でしたが
屯田中央教室は最後の時限が終了する21:30まで
生徒が明日からの3学期に向けて懸命に机に向かっていました。

特に中学3年生は、すぐ学年末テストが始まるので
最後の定期テストに向けて最善を尽くす姿が見受けられました。
努力の分だけ結果として残ることを願うばかりです。

明日(15日)で公立高入試(学力検査)日まで残り50日となります。
着実に一歩ずつ「春」が近づいています。
明日から通常授業が再開しますが
中学3年生については、毎年3学期の授業はカリキュラムを作成して
今まで以上に効率よく授業が進むようにしています。
教室によって若干レイアウトが異なりますが
屯田中央教室で使用予定のカリキュラムがこちら。
3学期カリキュラム
入試過去問や実践的な問題を用いて
演習や宿題に取り組んでもらうことがメインになります。

このような形で、入試まで
引き続き受験生をサポートさせていただきます。

ガンバレ、受験生!!

道コン開催2日目

事務局より髙井です。


道コン開催2日目。受験者は中3生です。

こちらは花川教室の様子。

20180111142306765.jpeg


試験開始前はみんなリラックスした様子で会話していましたが、

やはり試験開始後は、昨日同様いい緊張感が漂っています。

一点でも多く、これまでの学習の成果が表れるといいですね。

陰ながら応援しております🚩


準備と心構えと目標と。

屯田中央教室小野寺です。
今日は道コン2日目、中学3年生の受験日です。
(今日で公立高入試まであと54日となりました)

さて昨日、発寒教室から古田先生のブログで
人間は緊張の中にいるときに想定外の出来事に直面すると、パフォーマンスが低下します!
試験当日に100%の力を発揮して欲しい!!
という内容がありました。



特に中学3年生は今回を含めて残す道コンは2回
それ以外の模試を含めても、
本番までにシミュレーションを行う回数が少なくなってきました。



道コンも含め、模試の回数が少なくなってきたからこそ
目標や意義を各自設定して臨んでほしい
という気持ちがあります

ちなみに、屯田中央教室では
既に入試に向けての目標点を各自設定しているので
その目標点に近づくよう、越えるように最善を尽くすのはもちろん、
試験中に起こりうる改善ポイントがある生徒には
そこの目標も伝えています。
(例えば「見直しは最低2回やろう」とか「途中で諦めて伏せたりしないで!」「午前○時に起きて朝食を食べてきてね!!」など、難しいことではなく、もうちょっとの頑張りでさらにプラスになることも多いので目標としています)



私も学生時代は検定や試験を数多く受験しましたが、
特に電卓やワープロの検定では時間勝負なので
今日のような寒い日は開始早々
「手がかじかんで思うようにいかない」ということのないように
早めに試験会場へ入って暖を取ったり
手袋を二重に着用したりして対策をした経験があります。

本日、受験する全生徒が最善を尽くせるよう、応援しています。
“Do your best !!”


doucon(縮小版・屯田中央)
 

2018年最初の道コン

こんばんは。札苗北教室より川本です。


明日、明後日はきたがくの各教室で道コンが行われます。
(※教室によっては1/11のみ)

道コンポスター


試験を受ける際には筆記用具(定規、コンパス含む)が必要なので、忘れずに持ってきてください。

また、成績の判定を出すために志望校と通知表の成績が必要となります。
まだ先生達に成績を出していない人は忘れずに提出して下さいね!

道コンは、これまでに習った内容から幅広く出題されるため、学校の定期テストなどと比べると難しいですが、頑張ってください!


12 | 2018/01 | 02
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

個別指導塾 きたがく

個別指導塾 きたがく
札幌・石狩を拠点にした個別指導塾きたがくの塾ブログです!
教室情報や授業情報…だけじゃない、講師の意外な一面が見えちゃうかも!?しれないブログ

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR