身も心も…
札幌はすっかり雪景色一色になりましたねぇ
(∩・∀・)∩ウキウキ
↑↑すみません。ウソつきました(笑)
雪かきの憂うつと冬道の運転を思うと気分が滅入る季節です。
みなさんこんにちは。
発寒教室の鈴木です。
いきなり暗い事言いましたが、ここで皆さんに質問です。
結果が上手く出ない時など、ネガティブな事に直面した時
「いかにしてモチベーションを下げずに物事に取り組むか?」
考えたことありますか?
今回も定期テストの結果を見て、「点数が上がった」「これだけやってのに点数が上がらなかった」など
悲喜こもごもかと思われます。
無論、成績が重要なのは承知ですが、私が担当している教室では
テストの結果に対して
「感情的」(一喜一憂)にはせず、「客観的」(冷静な分析)を心がけています。
その最たるものとして、私が担当している教室では期末テスト終了後の最初の指導で
定期テスト振り返りアンケート」を配布し、記入していただいています。

アンケートの回答を通して、講師も生徒も客観的に振り返りをする。
これをすることで、次のテストまで生徒のモチベーションを下げない働きになります。
既に学年末テストに向けてカウントダウンが始まっています!
通知表の評定が確定する大事なこの冬をモチベーションを下げずに乗り切ってください!
身も心も同じ目標に向いていないといい結果は出ませんよ。
【追記】
今回のタイトルが「身も心も…」ということで、発寒教室の玄関もロゴが「きたがく」に変わりました。
これで、人(講師)も物(外観)も「きたがく発寒教室」として完全始動です。
(∩・∀・)∩わーい♪わーい♪
↑↑これは本当の気持ちです(笑)

(∩・∀・)∩ウキウキ
↑↑すみません。ウソつきました(笑)
雪かきの憂うつと冬道の運転を思うと気分が滅入る季節です。
みなさんこんにちは。
発寒教室の鈴木です。
いきなり暗い事言いましたが、ここで皆さんに質問です。
結果が上手く出ない時など、ネガティブな事に直面した時
「いかにしてモチベーションを下げずに物事に取り組むか?」
考えたことありますか?
今回も定期テストの結果を見て、「点数が上がった」「これだけやってのに点数が上がらなかった」など
悲喜こもごもかと思われます。
無論、成績が重要なのは承知ですが、私が担当している教室では
テストの結果に対して
「感情的」(一喜一憂)にはせず、「客観的」(冷静な分析)を心がけています。
その最たるものとして、私が担当している教室では期末テスト終了後の最初の指導で
定期テスト振り返りアンケート」を配布し、記入していただいています。

アンケートの回答を通して、講師も生徒も客観的に振り返りをする。
これをすることで、次のテストまで生徒のモチベーションを下げない働きになります。
既に学年末テストに向けてカウントダウンが始まっています!
通知表の評定が確定する大事なこの冬をモチベーションを下げずに乗り切ってください!
身も心も同じ目標に向いていないといい結果は出ませんよ。
【追記】
今回のタイトルが「身も心も…」ということで、発寒教室の玄関もロゴが「きたがく」に変わりました。
これで、人(講師)も物(外観)も「きたがく発寒教室」として完全始動です。
(∩・∀・)∩わーい♪わーい♪
↑↑これは本当の気持ちです(笑)
