【 HOP! STEP! JUMP! Ⅰ 】
札苗北教室の鈴木です。
昨日(12/8)の投稿でお伝えしたとおり
今月はシリーズ【 HOP! STEP! JUMP! 】をお送りします。
さて、今回のテーマは…
まずはこちらをご覧ください。
公立高校入試まで3ヶ月を切っています。
すでに公立高校入試の過去問を使っている人もいるでしょう。
それを踏まえて、きたがく生徒の皆さんに質問です。
たとえば…
今まで参加した講習会で使用したテキスト『新演習』『サミングアップ』
今まで受験した道コンの問題用紙
『受験対策講座』で配付した解説・演習プリント…etc
これらを復習用教材として使い切りましたか?
日に日に焦るあまり、真っ先に過去問に手をつける生徒が多いですが
十分に復習しないまま、時間を計って本番さながらのシュミレーションをしても
成果は得られません。出来の悪さに余計焦りが募るばかりです。
ここは焦る気持ちを抑えて、今一度復習に力を入れてみましょう。
今ならまだ間に合います!
★ この時期に行う復習のやり方 ★
まず、今までの道コンを全て解きなおし
①自分の弱点をあぶり出す
弱点をあぶり出したら
次に、『受験対策講座』で使った解説・演習プリントを使い
②正しい解き方、解答のポイントを見直す
そして、苦手単元克服のために『新演習』や『サミングアップ』を使い
③正しい解き方を正しく再現できるか試す
この①②③の取り組みで
入試基礎レベルの問題は解けるでしょう。もちろん
「納得できるまで解答・解説を読み込む」
「それでも分からないor納得できない時は先生に質問する」
ところまで取り組みましょう。

背伸びせず、目の前にある一問一問に全力で向き合う。
悩み、苦しみ…そして、解けたときの達成感が君の自信につながる。
そういった意味で、受験勉強は修行そのものです。
【一答入魂(いっとうにゅうこん)】の精神を鍛えてください!
昨日(12/8)の投稿でお伝えしたとおり
今月はシリーズ【 HOP! STEP! JUMP! 】をお送りします。
さて、今回のテーマは…
【 HOP!⇒教材を使いきろう! 】です。
まずはこちらをご覧ください。
私立A日程まで
あと69日
あと69日
私立B日程まで
あと73日
あと73日
公立高校入試まで
あと87日
あと87日
(2017年12月9日現在)
公立高校入試まで3ヶ月を切っています。
すでに公立高校入試の過去問を使っている人もいるでしょう。
それを踏まえて、きたがく生徒の皆さんに質問です。
たとえば…
今まで参加した講習会で使用したテキスト『新演習』『サミングアップ』
今まで受験した道コンの問題用紙
『受験対策講座』で配付した解説・演習プリント…etc
これらを復習用教材として使い切りましたか?
日に日に焦るあまり、真っ先に過去問に手をつける生徒が多いですが
十分に復習しないまま、時間を計って本番さながらのシュミレーションをしても
成果は得られません。出来の悪さに余計焦りが募るばかりです。
ここは焦る気持ちを抑えて、今一度復習に力を入れてみましょう。
今ならまだ間に合います!
★ この時期に行う復習のやり方 ★
まず、今までの道コンを全て解きなおし
①自分の弱点をあぶり出す
弱点をあぶり出したら
次に、『受験対策講座』で使った解説・演習プリントを使い
②正しい解き方、解答のポイントを見直す
そして、苦手単元克服のために『新演習』や『サミングアップ』を使い
③正しい解き方を正しく再現できるか試す
この①②③の取り組みで
入試基礎レベルの問題は解けるでしょう。もちろん
「納得できるまで解答・解説を読み込む」
「それでも分からないor納得できない時は先生に質問する」
ところまで取り組みましょう。

背伸びせず、目の前にある一問一問に全力で向き合う。
悩み、苦しみ…そして、解けたときの達成感が君の自信につながる。
そういった意味で、受験勉強は修行そのものです。
【一答入魂(いっとうにゅうこん)】の精神を鍛えてください!